「フェアトレード商品」はどこで買える?身近にある販売店7つをご紹介!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SDGsに貢献できると話題の「フェアトレード商品」。

名前はよく耳にしますが、一体どこで買えるのでしょうか?

今回は「フェアトレード商品」が買える、身近にある販売店を7つご紹介します。

フェアトレード商品とは

まずはフェアトレード商品について、簡単に説明しましょう。

フェアトレード商品とは、公平・公正な貿易を経て輸入された商品のことです。

フェアトレード商品には、このような国際フェアトレード認証と呼ばれるラベルがついています!

これまでは立場が弱い開発途上国と、立場が強い先進国で貿易する際、開発途上国に不利な内容で取引されることが多くありました。

そして、それが開発途上国の貧困の理由の1つと言われています。。

そのことが問題視されるようになり、開発途上国が不利にならないよう、フェアトレードが拡がってきています。

とはいえ、まだまだ珍しいフェアトレード商品。

一体どこで買えるのでしょうか?

ここからはフェアトレード商品が買える身近なお店と、その商品をご紹介しましょう。

「フェアトレード商品」が買える店① イオン

1つ目は大手スーパーマーケットのイオンです。

イオンは、スーパーの中でも特にSDGsに力を入れており、プライベートブランドの「トップバリュ」にはフェアトレード商品が数多く扱われています。

例えば、コーヒーでは、「オーガニック&フェアトレード ペルー100% アラビカ豆100% レギュラーコーヒー 粉」「オーガニックフェアトレードコーヒーグアテマラブレンド粉」など、その他ドリップコーヒーも含めると10種類にのぼります。

さらに、チョコレートや紅茶の取り扱いもあります。

店舗だけでなく、ネットスーパーでの購入も可能なので、店舗が近くにない方はそちらを利用するといいですね。

3時のおやつは、イオンのフェアトレード商品で全て揃いそうです!

「フェアトレード商品」が買える店② イトーヨーカドー

2つ目はこちらも大手スーパーマーケットのイトーヨーカドーです。

イトーヨーカドーのフェアトレード商品は、「フェアトレードコットンを使った1秒タオル スリムバス」です。

このタオルは、コットンをフェアトレードで輸入し、プライベートブランドの「セブン&アイグループ」と日本の老舗タオルメーカーが共同開発して作ったもの。

吸水率が非常に高く、高品質の商品です!

「フェアトレード商品」が買える店③ ローソン

3つ目は大手コンビニエンスストアのローソンです。

ローソンはローソンでも、首都圏に展開される健康志向の商品を扱った「ナチュラルローソン」でフェアトレード商品が購入できます。

ナチュラルローソンは、国際フェアトレード認証がされたカカオを使ったオリジナル商品「冷やして食べるガトーショコラ」「バニラビーンズ タブレットショコラ」を発売しています。

どれも厳選したカカオの風味が感じられ、濃厚なチョコレートの味が楽しめます。

普通のローソンでは販売していないので、そこは注意が必要です!

「フェアトレード商品」が買える店④ ミニストップ

4つ目はコンビニでありながらファストフードを多く取り扱うミニストップです。

ミニストップの一部店舗では、店頭で出される淹れたてのコーヒーにフェアトレードのコーヒー豆を使用した「フェアトレードコーヒー」を販売しています。

フェアトレードコーヒーの取り扱いは2006年からで、約20年も前からフェアトレードに貢献しています!

もちろん味も深みがあって抜群ですよ!

「フェアトレード商品」が買える店⑤ 成城石井

5つ目は、高級スーパーマーケットとしてお馴染みの成城石井です。

高品質な輸入商品が多い成城石井には、数多くのチョコレートが並んでいます。

その中の1つに、「ステラ 有機フェアトレードダークチョコレート」というフェアトレードチョコレートがあります。

成城石井は取り扱い商品が時期によって変わるため、店頭へ行って、国際フェアトレード認証のラベルを目印に探すと、もっと多くのフェアトレード商品が見つかるかもしれませんよ!

「フェアトレード商品」が買える店⑥ カルディ

6つ目は、コーヒーと輸入食品を多く取り扱うカルディです。

フェアトレードのコーヒーとチョコレートを取り扱っており、店頭だけでなく通販での販売も行っています。

コーヒーを多く取り扱うカルディだけに、フェアトレードコーヒーも多く取り揃っています。

なかでも、女性の自立を助ける「ウーマンズハンド フェアトレードブレンド」は優しい口あたりで飲みやすい!

ぜひ試してみてほしい一品です。

「フェアトレード商品」が買える店⑦ THE BODY SHOP

そして、最後7つ目は、イギリス生まれの自然派コスメを取り扱うTHE BODY SHOPです。

THE BODY SHOPは、援助ではなく取引きで世界の貧困を減らそうと「コニュニティーフェアトレード」という取り組みを行っています。

その取り組みで、シアバターやオイルなどを各国から調達し、THE BODY SHOPオリジナルのコスメを生産しています。

一部の商品だけがフェアトレードという訳ではなく、数多くの商品の原料にフェアトレードしたものが使用されているんですね。

THE BODY SHOPの商品を使うと、心も体も美しくなれそうです!

まとめ

今回は「フェアトレード商品」が買える、身近にある販売店を7つご紹介しました。

どのお店も、一度は行ったことのある身近なお店ですよね!

フェアトレード商品って意外と身近にあったんだと驚かれた方も多いと思います。

フェアトレードについて知ったら、次は商品を手にとってぜひ使ってみてください!

高品質なことはもちろんですが、自分がSDGsに貢献している!と実感することもできますよ!

この記事もおすすめ

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*