沖縄のレンタサイクルおすすめは?初心者が行きやすいルートをご紹介!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

忙しい日々を送っていると、ふとした瞬間に行きたくなるのが沖縄!

最近、沖縄でのレンタサイクル旅が人気って知っていますか?

手軽で渋滞に巻き込まれず、さらに、リーズナブル!

もっというと、エコな交通手段でもありますよ!

今回は沖縄のレンタサイクルおすすめは?初心者が行きやすいルートを2通りご紹介していきます。

初めての沖縄レンタサイクル旅の方はぜひご参考にしてください〜

沖縄のレンタサイクルおすすめは?

さて、まずは沖縄のレンタサイクルでおすすめなお店をご紹介します。

沖縄には多くのレンタサイクル店がありますが、なかでも「ちゅらチャリ」と「CYCY(サイサイ)」がおすすめです!

どちらも公式アプリをダウンロードし、簡単にレンタル可能。

サイクルポートは那覇市を中心に複数に拡がっています。

「ちゅらチャリ」も「CYCY(サイサイ)」も、借りたサイクルポートとは違うサイクルポートに乗り捨てができることが特徴!

ちょこっと乗りもできるため、公共交通機関と合わせて使うこともできて便利ですね〜

どちらも借りられる自転車は電動アシスト自転車で、とっても楽に観光できますよ!

行く場所に応じて、使い分けても良いかもしれませんね!

「ちゅらチャリ」→https://docomo-cycle.jp/okinawa/

「CYCY(サイサイ)」→https://www.protosolution.co.jp/cycy/

沖縄の定番観光地をレンタサイクルで巡る!

ではここからは、沖縄の定番観光地をレンタサイクルで巡るコースをご紹介していきます。

距離は短いため、ちょこっとレンタサイクルで楽しみたい方向けのコースになります。

スタートは那覇市にある「県庁前駅」から!

県庁前駅東口エレベーターの前に、先ほどご紹介した「CYCY(サイサイ)」というレンタサイクル店があるので、そちらを利用すると便利です。

そこから、北西へ走って約10分!

沖縄定番コース1 波の上ビーチ

那覇市唯一の海水浴場である、波の上ビーチに到着です。

都市部であるにも関わらず、透き通った海はやっぱり沖縄!

4月から10月まで遊泳することが可能です。

周辺でイベントが行われている場合もあるので、海に入らなくても楽しめますよ!

沖縄定番コース2 沖縄県立博物館・美術館

沖縄の海を楽しんだ後は、少しゆっくりできるところへ…

東へ約15分走ったところにある、沖縄県立博物館・美術館へ向かいましょう。

博物館と美術館が併設されたこちらは、沖縄の文化、さらにアートまで堪能することができます。

沖縄定番コース3 首里城公園

文化や芸術を楽しんだ後は、さらに東へ!

自転車で約20分進むと、首里城公園が見えてきます。

沖縄旅行の定番中の定番ですが、2019年に火災で焼失してしまいました。

現在は、その復興に向けて「見せる復興」をテーマにいろんなイベントが行われています。

首里城復興に向ける沖縄の人の想いは熱いですから、ぜひこの機会に見に行ってみてください!

沖縄定番コース4 国際通り商店街

お次は、来た方向へ戻って国際通り商店街で買い物を楽しみましょう!

首里城公園からは約15分の距離です。

沖縄観光の玄関口とも言われる国際通り商店街では、沖縄ならではの商品がたくさん取り揃えてあります!

レンタサイクルで向かうから手軽に立ち寄れるところも良いですね〜

沖縄定番コース5 公設市場

観光に買い物に、しっかり楽しんだ後は南へ約5分行ったところにある、公設市場で沖縄グルメを楽しみましょう!

沖縄ならではの色鮮やかなお魚や料理が楽しめます。

駅の近くなので、自転車をレンタサイクル店に返した後、宿泊先へ帰るのも便利でいいですね!

沖縄の自然を楽しみながらレンタサイクルで巡る!

さて次は、沖縄の自然を楽しみながらレンタサイクルで巡る旅です。

今回は沖縄南部を巡りますよ〜

初心者向けではありますが、結構距離があるため、アクティブに楽しみたい方も必見です!

まず、スタートは南城市にある、がんじゅう駅です。

がんじゅう駅では電動アシスト自転車をレンタサイクルすることができます!

そこから海沿いを南に約1時間走ります!

沖縄自然コース1 ジョン万ビーチ

目的地はコバルトブルーの海が広がる、ジョン万ビーチです。

ジョン万ビーチは、中濱萬次郎ことジョン万次郎がアメリカから帰国する時に上陸したことでそう呼ばれているようです。

ここでは、干渉時に見える綺麗な珊瑚礁が有名!

シュノーケリングのスポットでもあります。

沖縄自然コース2 ガンガラーの谷

沖縄の海を楽しんだ後は、東へ約40分のガンガラーの谷でさらに自然を楽しみます。

亜熱帯植物が生い茂っているガンガラーの谷は、鍾乳洞が崩壊してできた谷間だと言われています。

沖縄というより、ジャングルに来た気持ちを味わうことができますよ!

沖縄自然コース3 おきなわワールド文化王国・玉泉洞

そこからまた東へ約40分走ったら、次は本物の鍾乳洞、おきなわワールド文化王国・玉泉洞へ到着します。

中に入れば、美しい自然の神秘…

さらに、亜熱帯地域ならではのフルーツも見ることができますよ!

体験コーナーもたくさん開催されているので、ぜひ参加してみてください。

沖縄自然コース4 ニライカナイ橋

お次は、沖縄の絶景を堪能するために、東へ約40分走って、ニライカナイ橋へ向かいます。

ニライカナイ橋に着いたら、展望台に登ることがおすすめ!

森と海、空のコントラストが最高で、サイクリングの疲れも吹き飛びますよ。

沖縄自然コース5 斎場御嶽(せーふぁーうたき)

レンタサイクル旅もすっかり終盤になってきました。

ニライカナイ橋を約10分東へ走ったところで、世界遺産である斎場御嶽(せーふぁーうたき) に到着します。

沖縄の聖域と言われるすごいパワースポットです。

じつはこの場所、行ってみて不思議な体験をしたという方が数多く、霊感のある人は行かないほうが良いと言われているそう。

聖域なので、ちょっと観光にという軽い気持ちでは行かないほうが良いのかもしれませんね。

しかし、恋愛や金運がアップするとも言われているため、それなりに覚悟を持った方ならおすすめ!

パワーをもらって帰るのも良いですね!

沖縄自然コース6 知念岬公園

そして、最後は斎場御嶽(せーふぁーうたき) から約3分!

知念岬公園に到着です!

こちらもまた絶景スポットで、緑の公園をゆっくり楽しむことができます。

レンタサイクル旅のゴールに相応しい休憩スポットですね!

その後は、約2分走って、がんじゅう駅のレンタサイクル所に自転車を返して旅は終了です。お疲れ様でした〜

まとめ

今回は沖縄のレンタサイクルおすすめは?初心者が行きやすいルートを2通りご紹介しました。

定番から自然を巡るレンタサイクルコースまで、あなたはどちらのルートを旅したいですか?

排気ガスの出ない地球に優しい旅は、きっと心も優しくしてくれると思います!

この記事もおすすめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*