【2023〜2024】SDGsイベント10選!一般向けで参加しやすい!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近では、地球の未来のため、SDGsについて考える機会が増えてきましたね。

メディアだけでなく、各企業によるイベントも盛んです!

今回はSDGs関連のイベント10選!と題して、楽しくSDGsについて知ることができるイベントをご紹介していきます。

SDGsイベント① 「いにしえから受け継がれた秘められし宝」


1つ目のSDGsイベントは、株式会社タカラッシュが開催する「いにしえから受け継がれた秘められし宝」です。

このイベントはSDGsが学べる地域参加型で、東銀座の街を歩きながら謎解きが楽しめます。

宝探しゲームを進めながら、まちづくりが抱える環境問題も学べる仕組みになっており、子どもから大人まで参加できます。

開催場所は東京都中央区東銀座周辺、参加冊子の配布場所は歌舞伎座地下2階「木挽町広場」・中央区観光情報センター。

開催日時は、11月1日から 2024年1月31日で、参加費は無料です。

SDGsイベント② 企画展「トヨタ博物館でSDGsを考える 第3弾 ~クルマとゴミとカーボンニュートラル~」


2つ目のSDGsイベントは、企画展「トヨタ博物館でSDGsを考える第3弾〜クルマとゴミとカーボンニュートラル」です。

このイベントは、車メーカーであるトヨタのトヨタ博物館で開催されています。

2021年から毎年開催されてきたトヨタのSDGsイベントですが、今回はカーボンニュートラルを取り上げ、クルマとゴミを中心に展示が行われています。

子どもから大人まで楽しめる内容で、さらに2024年1月4日から8日の冬休みには小学生の入場料無料期間を設けているとのこと!

開催期間は2023年8月1日から2024年1月14日まで。

入場料は大人1200円、中高生600円、小学生400円です。

SDGsイベント③ 「SDGs推進 TGC しずおか 2024」


3つ目のSDGsイベントは、「SDGs推進 TGC しずおか 2024」です。

TGCと言えば、ファッションイベントである東京ガールズコレクションの略!

2024年はツインメッセ静岡北館大展示場で開催予定です。

開催される全てのファッションショーでSDGsの目標を設定し、サステナブルブランドも数多く登場します。

昨今アパレル業界の環境問題は深刻と言われていますが、このイベントではSDGsを考えるアパレル業界の進化をみることができそうですね!

開催日は2024年1月13日、一般チケットは9000円です。

SDGsイベント④ 「グリーンインフラ産業展2024」


4つ目のSDGsイベントは、「グリーンインフラ産業展2024」です。

グリーンインフラとは、自然が持つ機能を生かした地域や社会に役立つ設備や取り組みのことを言います。

このイベントは、グリーンインフラ関連の製品や技術などを展示・紹介していく内容となっています。

企業向けという側面もありますが、一般来場者も多く集まるイベントなので安心して参加することができます!

開催場所は、東京ビッグサイト西展示棟。

開催期間は2024年2月20日〜22日で入場料は1000円(中学生以下は無料)、オンラインは2月14日〜29日で入場料は無料です。

事前登録が必要なので、興味がある方は問い合わせをおすすめします!

SDGsイベント⑤ 基本展「SDGs―未来につながる17の約束―」


5つ目のSDGsイベントは、基本展「SDGsー未来につながる17の約束ー」です。

国際協力機構JICAが開催するこのイベントは、積荷MissionBoxを使ったJICAのSDGsの取り組みを展示で紹介しています。

展示だけでなく、触って体験できるブースも設けられているので、SDGsを学びながら楽しむこともできますよ!

開催場所は、愛知県名古屋市にある「なごや地球ひろば」内。

開催期間は、2023年9月21日から2024年2月25日まで、入場料は無料です。

SDGsイベント⑥ 「大阪マラソン2024」


6つ目のSDGsイベントは「大阪マラソン2024」です。

今回の大阪マラソンには「みんなでかける虹」というスローガンがあり、チャリティー活動とSDGs目標を掲げる各団体がチャリティーパートナーとして参加しています。

体力には自信がないけど、大阪マラソンに参加したい!SDGsに貢献したいけど寄付先を知らない!そんな人にはおすすめのイベントです。

寄付の方法はさまざまで、寄付先に直接想いを伝える方法やチャリティーランナー制度、チャリティーグッズの購入などがあります。

開催日は、2024年2月25日で、ランナーのエントリーはすでに終了しています。

チャリティーで参加希望の場合は、公式HPにてお問い合わせください。

SDGsイベント⑦ 日本農業法人協会主催「ファーマーズ&キッズフェスタ2024」


7つ目のSDGsイベントは日本農業法人協会主催「ファーマーズ&キッズフェスタ2024」です。

このイベントは2010年からスタートし、食品販売やワークショップなどを通じて、子ども達に「食」と「農林水産業」の魅力を発信しようというイベントです。

今回は「農林水産業」の魅力に加えて、SDGsをテーマとした企画もふんだんに取り扱うとのこと!

子ども達が体験しながらSDGsを知るきっかけになり、さらに親子で楽しめるイベントになりそうです。

開催場所は、東京都の代々木公園。

開催日は、2024年3月2日、3日です。

SDGsイベント⑧ SDGs体感エリア「ピースフォーアース」2024二子玉川


8つ目のSDGsイベントは、SDGs体感エリア「ピースフォーアース」2024二子玉川です。

このイベントでは、地球温暖化防止と気候危機啓発、エンゲージメント向上を目標にファミリー層を対象とした体験型ブースのイベントが開催されます。

対象は幼稚園児からと設定されており、小さなお子さんでも楽しんで参加できるのが魅力ですね。

開催場所は、東京都世田谷区にある玉川高島屋S・C西館1階 アレーナサロン。

開催日は、2024年3月23日、24日です。

SDGsイベント⑨ 「なごやみらいフェスティバル2024」


9つ目のSDGsイベントは、「なごやみらいフェスティバル2024」です。

このイベントは「VTuber」と「大阪・関西万博2025」と「SDGs」をテーマとしたイベントで、かなり盛りだくさんなイベント内容となっています。

開催日まで期間があるため、イベントの詳細はまだ発表されていません。

イベント内容発表を楽しみに待ちましょう!

開催場所は、愛知県名古屋市にある名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)。

開催日は、2024年4月13日です。

SDGsイベント⑩ 「第4回リビエラSDGs作品マンガ大賞」


最後のSDGsイベントは、「第4回リビエラSDGs作品マンガ大賞」です。

このイベントは一般募集で集まったSDGs「私たちの未来と地球のために」をテーマとした「まんが」「川柳」「レポート(調べ学習)」が展示されるイベントです。

過去の受賞作品をみると、一般募集とはいえ、クスッと笑が出てしまうユーモアのある作品や深く考えさせられる作品など、幅広く出揃い、見応えある展示になっています!

2023年11月30日までに応募すれば、自身の作品を発表することも可能です。

開催場所は、神奈川県にあるリビエラ逗子マリーナ。

開催日は、2024年3月2日から17日の予定です。

まとめ

今回はSDGs関連のイベント10選をご紹介しました。

一般向けの参加しやすいイベントを中心に取り上げましたが、行ってみたいイベントはありましたか?

ぜひこの記事を参考に、SDGsイベントに参加してみてください〜

この記事もおすすめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*